その昔、博多では女性側からの結婚承諾の証として
男性宅へお熨斗を届けたという風習があったそうです。
元々は“結婚の儀”ではなく、“結納の儀”として執り行われていました。

「熨斗箱」または「三方」に白紙を敷き、鰹節をのせたものを
花嫁さんが「使人」に出し、使人はこの「熨斗」を
男性側の家へ持って行き、報告を行います。
これが「熨斗出しの儀」(婚約式)というそうです。

現代披露宴で執り行われている「熨斗出しの儀」は、
その風習を様式化した儀式で、
花嫁が両親に大切に育てられ培ってきた物を
招待客にお披露目と、ご挨拶をするという意味をもちます。
「御熨斗出し」は、格式高い日本の婚礼文化のひとつ。
博多の老舗料亭三光園の披露宴で、必ず執り行われる伝統儀式です。

花嫁さんの凛としたお姿が、本当に美しいです。
親御さまはどんな想いで、見つめているのでしょうか…
そんな風に考えると胸がとても熱くなります。

日本古来の伝統に触れていただくことで、
お招きした皆さまにとっても
とても思い出深い結婚式になります。

福岡のフリーウエディングプランナーspice up weddingは
九州を拠点に、結婚式やお祝いイベントのプロデュースをしています。
・
“こんな結婚式がしたい!”と
心が弾むような、ふたりだけの結婚式のスタイルを見つけ、
ハレの日に向かって、心を込めてにカタチにしてゆきます。
たいせつなひとたちの心へ
ふたりの想いを丁寧に届ける結婚式をプロデュースさせていただきます。
・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・
-これまでいただいているご相談
‐家族だけで小さな結婚式を挙げたい
‐少人数でお食事会形式の結婚式がしたい
‐あまり目立つようなことはしたくないけど記念にドレスは着たい
‐おしゃれだけど、華美にならずシンプルなスタイルにしたい。
‐式場やホテルでの結婚式は、なんだかピンとこない。
‐来てくれる人たちとの時間をたいせつにしたい
‐ゲストに喜んでもらいたいけど、ありきたりな演出はしたくない
‐一緒に美味しい食事を楽しめるレストランウエディングがしたい
‐海外のようなカジュアルでおしゃれな結婚式がしたいけど
どんな会場でできるのかわからない
‐遠方に住んでいるけど、地元の福岡県で結婚式を挙げたい。
‐なかなか帰省ができないので代わりに会場を探してほしい
‐生まれ育った自宅や自宅のお庭を使ってささやかな結婚式がしたい
‐思い出の場所やお気に入りのレストランで結婚式がしたい
‐華やかなドレスではなく、おしゃれでシンプルな装いを探したい
‐海外のゲストに日本の魅力を楽しんでもらえる結婚式がしたい
‐旅行先でフォトウエディングがしたい
‐両家の旅行を兼ねて、温泉やリゾートでゆっくり過ごせるような結婚式にしたい
‐結婚式にあまり前向きではないけれど、両親や家族のために、
感謝の気持ちを伝える場をつくりたい
‐神社や教会で結婚式を挙げて、お食事会をしたい
このような様々なご相談に対して
おふたりの想いをひとつひとつ
丁寧にお聴きしながら、
spice up weddingだからこそできる
結婚式のカタチをご提案いたします。
・
‐お問合せについて
初回のご相談は無料です。
お問合せはcontactフォームまたは公式LINEより
お待ちしております。
‐結婚式の事例はこちら
WEDDINGS
spice up weddingについて